翻訳と辞書
Words near each other
・ 咸興市
・ 咸興府
・ 咸興神社
・ 咸豊
・ 咸豊帝
・ 咸豊県
・ 咸通
・ 咸錫憲
・ 咸鏡北道
・ 咸鏡北道 (日本統治時代)
咸鏡北道 (植民地時代)
・ 咸鏡南道
・ 咸鏡南道 (日本統治時代)
・ 咸鏡南道 (植民地時代)
・ 咸鏡方言
・ 咸鏡本線
・ 咸鏡線
・ 咸鏡道
・ 咸陽
・ 咸陽ジャンクション


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

咸鏡北道 (植民地時代) : ミニ英和和英辞書
咸鏡北道 (植民地時代)[よ, しろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
植民 : [しょくみん]
  1. (n,vs) colonization 2. colonisation
植民地 : [しょくみんち]
 【名詞】 1. colony 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 
時代 : [じだい]
  1. (n-t) period 2. epoch 3. era 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

咸鏡北道 (植民地時代) ( リダイレクト:咸鏡北道 (日本統治時代) ) : ウィキペディア日本語版
咸鏡北道 (日本統治時代)[かんきょうほくどう]

咸鏡北道かんきょうほくどう、ハムギョンプクト)は、日本統治時代の朝鮮行政区画の一つ。現在の朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の咸鏡北道羅先特別市と、両江道の一部を合わせた地域にあたる。
道庁ははじめ鏡城、1920年以降は羅南(1940年清津府に編入)に置かれた。
==概要==
朝鮮の東北部、咸鏡道地方の東北側にあたり、西南に咸鏡南道と接する。豆満江を挟んで北に満洲間島、北東にロシアソビエト連邦)と接する国境地帯で、羅南には第19師団が配置されていた。
1930年代には天然資源の開発が進められるとともに、日本が支配する満洲国への短絡路として、羅津の築港をはじめとする開発がすすめられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「咸鏡北道 (日本統治時代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.